コミュニケーション記事の一覧です
東京校 [主人公は受け手]

こんにちは。
トレーナー協会です。 昨日、東京校でコミュニケーション能力1級講座を
行いました! 皆さんのおかげでとても充実した時間になりました!
ありがとうございます。 今日……
コミュニケーション能力マスター2日間コース

こんにちは。
トレーナー協会です。 コミュニケーション能力マスターコース
2日間の講座が東京校で開かれました! 13名の受講生の皆さんと
有意義な時間を過ごせたこと嬉しく思います。
……
嫁として義父にどう接すればいいのか?

義父の権威的な態度に困っています... 保育園にかよう長男と1歳の子を持つ主婦です。 毎朝、上の子を保育園に送ってくれていて、
助かっているのですが、
義父は声も大きいこと……
札幌校[コミュニケーション能力と心理学]

こんにちは。トレーナー協会です 天気が不安定な日が続いていますね!しかし、土曜日は沢山の方がコミュニケーション心理学を学びに来てくれました! さてさて、受講生からこの様な……
仙台校 [話の聴き方]

こんにちは!トレーナー協会です! 仙台でコミュニケーション能力1級が開催されました! 少人数制での開講で濃く充実した1日になりました! 参加していただいた、皆様、あ……
東京校 [どの様にして相手と向き合うか。]

こんにちは。トレーナー協会です。 先日、東京校でコミュニケーション能力マスターコースを開催させていただきました。 1人1人が大きな、そして素敵な目標を持って参加をしてくれ……
なぜ、親子でコミュニケーションにトラブルが頻発するのか?

トラブルの原因は以下の2点です。
・些細な言葉
・何気ない嘘(うそ)
些細な言葉
自分では何気なく言ったことが、
時に相手を深く深く傷つけてしまうことがあります。
親子関係も同様で、
む……
問題解決はコミュニケーション心理学。「幸せを追いかけない!」

コミュニケーションと心理学は切り離せないものです。
心理は不思議です。
なぜならば、
私たちの脳は過去、現実、未来を区別できないからです。
だから、脳の描いた状態が仮想体験だったり、
過去の体験だとし……