メンタリング記事の一覧です
自信がない

自信とは?
そもそも、自信とはなんなのか?
調べてみると・・・
自分で自分の能力や価値などを信じること。
自分の考え方や行動が正しいと信じて疑わないこと。
この様に書かれています。 自……
玉露入りチョコレート

自分で、もっと忙しくしてしまう。もう、自分で仕事をする限界を超えているのに…疲れ果てて、食事をする元気もなさそう...大好きな、ビールでさえ億劫そう...もうゴールデンウィーク。あれは、2週間く……
幸せの儚さ。

幸せは、風のようにすれ違い、通り過ぎていくもの。そこに入った瞬間に、満たされる。何もないのに、すべてがある美容室。その感覚は、きっと私だけではないのだろう。まわりには田んぼしかない。隣の家まで100……
理知としての言葉。

「言葉という普遍を、理知で使うのはもったいない。」ある言葉のプロから、そんな一言を聞いたとき、心がざわついた。
理知で言葉を使う?それがもったいないって?ほうっておけないじゃないですか。
そもそも、……
素直になれない

素直になれない理由 「素直になれない人の特徴」っていうのは、本やwebで調べると沢山の情報が出てきます。 シンプルに素直になれない理由をお伝えします!
素直になれない人は、「素直にならな……
会えない人へおくる言葉

2年ぶりに夢で出会ったとき、母は少し怒った顔をしていた。
「どうしたの?」と尋ねたら、「母ちゃんだけ、そこにいなくて怒ってるんだ…」
そうか。親父、家内、子どもたち、パートさんたちと仕事をして……
受容と問いかけ

受容と問いかけ カウンセリングやコーチングをする上で土台になる信頼関係の構築のスキルが受容+問いかけです。 気持ちは、わからない? しかし、ここで使われている受容は「あなた……
【解説】心理学におけるエビデンスベースドプラクティスとは?

エビデンスの質の階層 上の図は、エビデンスの質を階層化したものです。この階層システムを理解することは、エビデンスに基づく医療や臨床決定を行う際に非常に重要です。それぞれ……
エビデンスベースド心理学マスターコース

エビデンスベースド心理学マスターコース!会場で開催決定です!6月22日・23日(土・日)東京開催!https://www.communication.or.jp/communication-……
『自分を責めてしまう』『落ち込みやすい』そんな自分を変える方法とは?

仕事で失敗してしまった……あのとき、こうしていたなら……もっと積極的に動けていたなら……私たちは、ものごとが上手くいかなかったときに、自分を責めて落ち込んでしまうことがあります。 自分……