まわりに次のようなテーマで困っている方がいますか?
「自分の性格を変えたい・・・」
「分かっているけれど止められない・・・」
「直ぐに感情を出してしまう・・・」
「同じことを繰り返さないようにしたい・・・」
「自分を肯定できるようになりたい・・・」
「突発的な欲望との向き合い方を知りたい・・・」
「情動や衝動と向き合う方法を知りたい・・・」
この様なテーマの問題解消には、「性格」「人格」へのアプローチが重要です。
ところが、その方法を具体的に学べる機会がありませんでした。
人間の『性格』『人格』のつくられ方が最新の神経科学で明らかになりました。
私たちの『性格』『人格』の土台は、3歳くらいまでにつくられます。
さらに、『性格』『人格』を心理療法で変える方法まで解明されました。
私たちトレーナー協会では、性格・人格の変え方を伝えます。それをクライアントを支援する基礎知識にしてほしいのです。さらにストレスに強い性格・人格づくりに役立つスキルをお伝えします。
※わずか1日の講座です。そこで、シンプルで役立つスキルのみを厳選してお伝えします。
講座中、過度な営業行為や売り込みはありません。はじめての方が安心して参加できます。
“メンタルコーチ”と“メンタルトレーナー”の違いは?
呼び名が違うだけで、ほぼ一緒です。あえて違いを明確にするならば、コーチは“寄り添う人”です。トレーナーは“教えてくれる人、訓練してくれる人”です。
すると、メンタルのコーチは、メンタルに寄り添い導いてくれる人です。メンタルのトレーナーは、メンタルのことを教え訓練してくれる人。
それぞれを区別するより、どちらもクライアントのメンタルを強化してくれる専門家と捉えるのが一般的です。
歯科医、臨床心理士
石井 久恵様
分野を問わず、仕事では何らかの形で人間に関わります。
その人間関係においては必ずコミュニケーションが必要です。
そして、コミュニケーションにはレベルがあり、
そのレベルによって仕事の質も決まると思います。
私は医療者です。
その専門性の高い、質の高い医療を提供するにはスタッフとのチームワークが不可欠です。
さらに、
症状改善後も患者様が健康な状態を継続するには、患者様自身に生活習慣を変えてもらうことが大切です。
ところが、
生活習慣を変えることは決して簡単ではありません。
それは、「生き方」を見直してもらうと言っても過言ではないからです。
コミュニケーションの力は、
相手と深いレベルで関わることを可能にします。
それは、相手の心の深い欲求と関わることを意味します。
トレーナー協会のコミュニケーションスキルを学び、日常の臨床が大きく変わりました。
病気を診るのではなく、人を見られるようになれたからです。
医療、ビジネス、表面的に提供しているものは違っても、深い心の満足感や幸福感の提供を目指し貢献するのは同じです。
相手にどれだけ満足感や幸福感を与えられるか?
それが仕事の成功に繋がり、ひいては社員と自分自身の自己実現になるものと思います。
トレーナー協会のセミナーでは、予想もつかないような深いレベルのコミュニケーションスキルを学べます。
今までとは全く別次元のコミュニケーションとは、どのようなものなのか?
ぜひ、体験してほしいと思います。
人間関係や仕事は大きく変わっていくことでしょう。
社内でマネジメントを行う際に使う技術や知識が欲しかった。
かなり大きな学びを得ることが出来ました。
行った行動で誰が喜んだのか。
自身がネガティブな部分を見ないようにしながらも、どれだけそこばかりを見てきていたのかを再認識させられました。
過去の体験を振り払い、部下へポジティブを伝えていきたいと強く感じました。
本当にありがとうございました。
人に寄り添うコミュニケーションを学びたく参加致しました。
前回もよかったので、参加させて頂きました。
とても分かりやすく、優しく教えて頂けて良かったです!
ぜひ次の機会でもお願い致します。
仕事でマッサージ師をしているが、お客様の身体と同時に心も癒してあげられるようなスキルを身につけたかった。
また、自分自身も対人関係で悩むことが多いので、改善できるようになりたかった。
終始分かりやすく丁寧に解説して頂き、とても勉強になりました。
実践形式でのレッスンもあり、難しかったですが色々な気付きを得られることができました。
今すぐに実践出来るようなことがたくさん学べたので大満足です。ありがとうございました。
接客業をしているので、コミュニケーションを勉強する為。
時間がとってもあっという間で素敵な時間を過ごさせていただきました。
タメになるお話ばかりで、マスター出来るように頑張りたいです!
職場や家庭、また、これから出会う人との気持ちを意識したコミュニケーションに役立てたいと参加しました。
とても内容の濃い講座で楽しかったです。実技もあったし、具体的な例であったのでイメージしやすかったです。職場で伝達講習をしたいと思った部分があるので自分でまとめて実施したいです。
メンタルケアセラピストの資格を持ち20年訪問カウンセリングの仕事をしています。傾聴のカウンセラーですが、コーチ、トレーナーの資格を取得したく受講いたしました。
とても濃い内容で新しい発見や自分自身の気づきがあり、受講してほんとうに良かったです。トレーナー片岡さんの体験にもとずく真摯なお気持ちにこころうたれました。運営のかた、アシスタントの皆様にも、とても尊重していただいている安心感がありました。
貴重な講座 皆様に感謝です。
人から相談を受けるときに、癒すことや背中を押すことができるようになったとは思っているのですが、今までずっと自分の掴んできた感覚だけでしたので、ベースとなる知識が欲しかったのと幅を広げたかったこと、プロの方から色々なお話をお聞きしたくて参加させていただきました。
本当に素敵ないい時間でした。
こういう講座を受けたかった!というものでしたので大満足です。
トレーナーさんもアシスタントさんも本当に素敵な方々でした。
ありがとうございました!
私自身にネガティブ思考な面があり、人間関係についても悩むことが多いので、自身の改善になればと参加してみました。
参加させて頂いて良かったです。一つの事象や言動についても様々な見方や考え方があり、自分が思いつかなかったような言葉かけなどを教えて頂くことにより、心に感動を感じることもできました。
これからの時代、より人と人とのつながりが重要になってくると思います。そんな時代に必要な知識を身に着けたいと思って参加しました。
とても具体的で分かりやすかったです。このように行動すればよい、とアドバイスをもらうことはありましたが、なぜ困ってしまうのか、その原因を分離してとらえる考え方を学べてよかったです。
友人などから相談を受ける機会が多いのですが、どのように対応していいか迷う時が多々ありましたので
以前から興味のあったカウンセリングの勉強をしたいと思っていました。
今回、このようなコロナをきっかけに自宅で講座を受けられるというのをネットで見つけて受講料もお手頃ということもあり受講するに至りました。
いろいろな講座など受けてきましたが、ペースについていけないということもなくわかりやすかったです。
もみほぐしリラクゼーションサービスを行っています。
体だけでなく、心もほぐして理スレッシュしていただければと思い受講しました。
潜在意識やメンタルの勉強もしておりましたがお店でアピールする為には資格があったほうが信頼関係も築けるという判断でもあります。
とても参考になりました。
細かいテクニック等はもっと深く学べる講座を受講しなければならないと思いますが、今私のニーズには十分な内容でした。
メンタルヘルスの勉強をしたく参加しました。
受講して良かったです。基本的なアプローチ方法もわかり楽しかったです。一日でしたが、あまり疲れを感じません。ありがとうございました。
自分自身が仕事で心と体の健康を壊した時に、心理学やコーチング、NLPの本や講座に助けられ、自分自身で立ち直ることができました。今は植物療法士のディプロマも取得中ですが、心と体のケアを体系的に学び、将来は自分だけでなく私と同じような悩みを持つ多くの人の助けになれればと思い、色々な亜pローチ方法を学びたいと思い受講しました。
一日の中でインプットだけではなくアウトプットもあり、他の人の考え方も知れ、実際どのように人と向き合うのか具体的に分かり勉強になりました。
職場や家族の心の問題解決のためのアプローチやゴールは何かを知るため。
自分の経験を生かして子育てに悩むママを助けたいので、そのためのテクニックを学ぶため。
問題に対しての反応や感情は、どういった経緯で現れるのか、現れる原因や背景は主に母親や家族から影響を受ける潜在意識や、大人になるまでに五感で感じてきた顕在意識などが関係しているということも改めて知ることができて勉強になりました。子供がその後どんな人生をおくるかはママとの関係や影響が重要だとわかり、今後の子供との関わり方や向き合い方を見直すきっかけになると思います。
子育てに悩んでいるママへのアドバイスや、ママ自身の問題解決にも大変役に立つと思います。
ありがとうございました。
現在、パーソナルトレーナーとして活動している中で、クライアントのモチベーション向上やメンタルケアに役立てたいと思い参加しました。
とても学びの深い一日になりました。
ひとつひとつのプロセスを知ることで、今まで無意識だったことに意識を向け、日々の視野を広げていけたらいいなと思いました。
また、トレーナーさんやアシスタント、ホストの方々の人柄にも和み、楽しみながら受講することができました。
ありがとうございました。
自身の仕事に活かすため。
トレーナーの方が初心者でも分かりやすいよう内容を盛り沢山で進めてくださったので、あっという間の1日でした。とても面白かったです。
今日学んだことをまずは自分自身で一人二役しながら実践してみようと思います。
心が不安定な友達がいるので、役に立てるスキルを身に付けたいためです。
とても分かりやすい説明して頂けたので、理解できました。
有難う御座いました。
対人スキルの向上のため
行動や思考のパターンには幼い頃にどういう扱いを受けたのかで変わってくることを学べることができました。
ワークを通じて質問する側と質問される側の気持ちを体験することができて良かったです。
子供たちに野球を教える際に活用したいのと、今後の事業に何か活かせるものがあればと思い参加しました。
私も1年間営業マンとして働きましたがストレスに耐えられず辞めました。
後悔はないのですが、この講座を受けていたら今頃違う生活をしていたのかなと思いました。
最後の言葉がけの実践では、思っていた以上に心が温かくなるのを感じました。自分がガイド側の時はまだまだ上手くできていないと強く感じたので、今後も学び続けてより多くの人に寄り添っていきたいと思います。
メンタルコーチを受けてみたいし、自分自身でもやってみたいなということから受講してみました
トレーナーの優しい言葉であったり、アシスタントのみなさんのアドバイスをいただきながら楽しく勉強させていただきました
内容も然りですが、話し方など走ることなく最後までゆっくりと同じペースで感服いたしました、安心感そういったものを受け、幸せな気持ちになりました
会社から参加依頼があったことと、仕事場で困っている人を助けたかったから
今後のメンタルヘルスについて勉強のためになりました。
これからの仕事で他人に寄り添う共感力をつけたかった 子育てや人間関係にも生かせると思った
資格が欲しかった
先生のお話が心に響きました。私も楽しく子育てをしてきて、笑顔でいつもいるお母さんでいるのを目標にやってきたのに、子供からしたらきちんと寄り添えてない部分があったのかもと思いました
もう大きくなってしまいましたが、これからでも出来るだけ寄り添っていけるようになりたいです。
とてもいい講座でした。仕事にも生かしたいです
普段、結婚カウンセラーや講師業をしていますが、特別な資格を持っているわけではないので専門的知識をもっていらっしゃる方に学ばせていただき、自分の栄養にしたいと思い参加させていただきました。
本日もありがとうございました。
とても分かりやすくご説明いただいたので、安心して楽しく学ばせていただくことができました。
その中で、たくさん印象に残ることばがありましたが、中でも
『ストレスから学ぶ』ことも大切なんだということ。ストレスは一件『悪』というか邪魔者ですが、ストレスを感じるということは、自分の成長に繋がる何かのサインと思うことで、より自身を客観的に見れるようになるんだということを深く共感しました。
整体師をしており、心と身体の繋がりをより明確にしたいと思い、今回参加させて頂きました。
生後間もない時期の大切さを実感しました。その背景があるから今の自分がいるという点に着目することによって、今後相手に対する言葉掛けの的を絞れたのが嬉しく思います。
ありがとうございました。
今後、カウンセラーやメンタルコーチングを取り入れていきたいから
色んな気づきをいただけて、とても勉強になりました。
自分を大切にする生き方を、改めて実感できました。
音楽教室を開講していますので参加いたしました。
大変わかりやすく明日からのレッスンに役立てていきます。
私自身もメンタルが弱いですので変われそうです。
子育てをする中で、子供を導く心のあり方や関わり方を学びたかった。
参加して本当に良かった!その一言に尽きます。
実際に2歳の子を育てる母親として、幼少期の子どもとの接し方がこんなにも影響をあたえることに驚きました。そして、今後どのようなアプローチやスタンスで接していけばいいのかを知ることができ、何度も復習して実践していきたいです。
また、実際にやり取りをしてみるワークはとても学びになりました。
子育てをより良くしていきたくて参加しましたが、自分自身への関わり方を学べたことがとてもおおきかったです。
自分を練習台にしつつ、周りの人へも実践していけるよう練習していきます。
仕事で予備校の講師をしています。
生徒さんのほとんどが、大変な努力の末に何度も不合格を経験されている方が多く、「勉強をしても自信が持てない」「本番で実力が発揮できない」という自己肯定感が低くなっている中で、生徒さん個人の性格に合わせたメンタルサポートを行いたいと思い参加しました。
座学とワークの両面からのアプローチがあったので、座学で知ったことが本当に実践できるのかをワークで確認できたり、実践することの難しさだったりを学べました。
また、日常生活で継続的に学習をする必要がある事についても、ワークを通して実感すると本当にその通りだと感じました。
自分では気づけなかった内面のことにも気づくことができましたし、質問に対しても親身に答えて頂き、今後仕事をしていく上で大変勉強になりました。
アスリートアロマの学校に行っていて人と関わる事はメンタルで言葉がけや相手を知るなどが大切だと言う事を学び自分自身ももっと人と寄り添いたいと思い受講させて頂きました
片岡先生のお子様の話から皆さんと受講する事が出来て素敵なお時間がすごせてすごく内容も充実していて学びになりました
ありがとうございました
一級建築士試験受験生に対する支援を行っております。
メンタル面からの支援(モチベーション向上等)も必要だと感じ
メンタル支援したいと思い今回参加させていただきました。
正直、メンタル系の資格は
「簡単・意味があるのか?」という疑念が自分の中にありました。(今まで受けてきたメンタル系資格がそのようなかんじだったので)しかし、今回講座を受けていかに自分がまだ寄り添えていられないのかを感じることが出来ました。
一人一人思うことが違うのは当たり前でありそれを受け止めてあげてプラスにしていく
簡単なことのように思えて実際セッションをすると難しくもっと自分自身も勉強しないといけないなと
感じました。
とても、貴重な体験をすることが出来ました。今まで座学でわかっていたつもりでしたが今回のワークショップをはさみながらやることで実体験できたことがすごく良かったです。
営業の仕事をしていて、クライアントのニーズや悩みをより引き出せたらと思い、受講させていただきました。
誰かのためにと思って受講しましたが、聞けば聞くほどまずは自分を認めて安定させることが大切だと感じました。その上で、今日ご教示いただいた内容を、自分に関わるすべての人のしあわせのために活かせたらと思います。
もっとこの分野について勉強したいとも思いました。
本日は本当にありがとうございました。
現在、病院で医療従事者として働いております。患者との接遇力の向上、また職場内でのコミュニティー能力の向上を目的として、少しでも自己研鑽のスキルアップになればと思い参加しました。
参加してよかったと切実に思います。
ワークを実際におこない最終的には実践できて身になっていくんだなあと感じました。
自己肯定感が低い私が、部下を育てなくてはならなくなり、どうしたら良いのか、ヒントを得たい、学びたいと思って、参加させていただきました。
グループやペアで、体験しながらだったので、難しいかったですが、サポートもしっかりしていただけたので、参加して良かったです。
仕事で生徒さんのメンタルケアに取り入れられるようになれたらいいなと思い参加させていただきました。
また子育てにおいてイライラしてしまう自分の感情をコントロールできるようになれたらいいなと思いました。
お客様一人一人考え方や価値観が違うので、しっかりと向き合えるようになるにはとにかく回数と実践を重ねることが必要だと感じましたが、その技術をみにつけていくやりがいがあるなと思いました。
人格レベルがこのようにあるのは知らなかったのでたくさんの学びがありました。
子供への接し方で子供の人格が決まっていくと思うと、親のあり方はすごく重要だと思いますし良い子育ての仕方ももっと知りたいなと思いました。
会社の部下との面談などに役立てたかった為。
面談のテクニックや考え方を学べました。
継続的な勉強の必要性も理解できました。
仕事で面談などがあるので役立てたかった。コロナ禍で出かけることもできないのでこの機会を利用して大切な人を癒せるような勉強をしたいと思った。
物凄く良かったです!!短時間でこんなにも多くの素晴らしいことを学ぶことができた講座は初めてです。
セラピストをしていて、
伝え方を勉強したかった。
とても、分かりやすく
例題やワークなどを使って
伝えてくださり、
課題や問題なども想像、または
イメージしやくて、
楽しい学びの時間を有難うございました。
自身の感情を読み解くためと、仕事に活かしたくて参加しました。
今まで、カウンセリング、コーチング、セラピーなどを受けたり、本を読んだりと、心理のことを学んできましたが、本日の講座でしっかりと具体的に学習できたことで、たくさんの気付きと学びがありました。これをしっかり日常に取り入れて過ごしていきたいと思います!
本日は長い時間、ご丁寧にありがとうございました。
主に仕事の関係者とのコミュニケーションについてのヒントを得る事が目的です。
とても満足の時間でした。
特に絆反応やオキシトシンの説明には、興味を強く持ちました。
ワークも、安心感の中、おこなう事ができ、たのしい時間でした。
・相手がどのようなことを考え、発言、行動しているのか、察することが苦手。
直感的に物事を捉える傾向があるため、自身の傾向と改善に繋がる気付きを得たいと思ったため。
・仕事上、従業員より相談や意見を求められる場面が多くあり、言葉の重みを理解しているつもりだが、
慎重に対応するためのスキルや学びを深めたいため。
・プライベートでは妻、子供との関係をさらに良いものにしたいため。
どの様な部分まで掘り下げた内容なのか、不安な部分もあったが学べることも多々あった。
知識として持っていることを実践する難しさや、言葉として表現することの難しさをあらためて痛感した。
日々の生活の中で感謝の気持ちを伝えること、また、より深い部分へのアプローチ(愛:絆部分)を意識し実践したいと感じた。
人事部での人員の接し方等について学習するため。
今日の講座の感想をお聞かせ下さい。
大変良い講座内容だったと思います。特に気づきに対する考え方の難しさについて学べた事が良かったです。
・カウンセラーとして仕事をしていきたいという目的があるから。
・職場で人の悩みに向き合うことが多い立場であり、メンタルヘルスの取り組みを行っていく立場でもあるため、悩みを話してくださった人の力になれるようになりたいと思っている。
・それ以前に自身のエンタル面を整える方法を習得したかったから。
楽しく学ぶことができ、気づきも沢山ありました。学びたいことが学べたので良かったです。
交流がある親御さんたちから指導する子どもたちの人見知りが起因してチームがひとつになれず、戦績にも影響が出ているからメンタル面で指導ができる人は居ないか?と相談を受けた。
過去にバスケットボールの指導をしたことがあるクラブチームだったので、この際、自身が勉強してその課題解決をサポートしたいと思い、講座を申し込んだ。
知らないことだらけで勉強になりました。
心の仕組みや知覚など指導面以外の社会を生きていくためのヒントやテクニックを学んだような気がします。
自分のメンタルを強くしたい。家族や周りの人との接し方に活かしたい。
「心理カウンセラー&コーチング」と同じく、とても濃い内容で充実した時間でした。
ありがとうございました!
理解に時間がかかるタイプですので、ゆっくり復習して人生に役立てたいです。
メモしたい重要なお話が多かったので、ホワイトボードの内容だけでもテキストになっていると、聴くことに集中できるのでうれしいなと感じました。
職場の雰囲気を良くしたい。
今後の人生に役立てたい。
何より、主催者様がたのお人柄が伝わってくるような温かいセミナーでした。
ご親切にして頂きまして、大変ありがとうございました。
「メンタルコーチ1級 & メンタルトレーナー1級 & 心理セラピスト1級」
認定の資格取得に関して
「内閣総理大臣認証NPOコミュニケーション能力開発機構」認定、
「メンタルコーチ1級、メンタルトレーナー1級、心理セラピスト1級」認定資格は、言葉を通して変容を促すスキルの資格です。
本格的に技術を研きたいのであれば、上級クラスの受講をご検討ください。
2021年1月1日現在、「メンタルコーチ1級、メンタルトレーナー1級、心理セラピスト1級」に関する国家資格は存在しません。
私たちトレーナー協会では高度なスキルを提供することが第一の目的で、資格発行は参加者のモチベーション向上に役立てるためです。
内容 | 所要時間 |
---|---|
受付 | 開始時間の15分前 |
スタディーガイド、トレーナー紹介、自己紹介 | 15分 |
ストレスとメンタル、性格・人格形成 | 65分 |
問題の見立て、クライアントを癒す言葉のかけ方 | 80分 |
お昼休み | |
問題の分類 | 80分 |
寄り添うコーチ、トレーナー | 80分 |
質疑応答、修了式 ※内容は進行状況により、変更する場合があります。 |
30分 |
電話でのお申込はお受けしておりません。
また、不正アクセス防止のため、海外IPアドレスからのアクセスを制限しております。予めご了承ください。
①申込
ご希望の日程のお申込ボタンより進み、必要事項をご記入ください。
②お支払方法の選択
「クレジットカード」
「銀行振込」
のいずれかの支払方法が選択できます。
③確認
お申込後、自動返信メールをお送りします。お申込内容をご確認ください。
④受付完了
クレジットカード決済の方は、お申込完了メール、銀行振込の方は、ご入金確認メールにて受付完了となります。
※クレジットカードをご利用の方は、画面の案内にそって決済のお手続きをお願いします。
※銀行振込の方は、申込後、メールにて振込先のご案内をいたします。
原則として申込から1週間以内のお振込をお願いします。
※講座当日の服装は自由です。必ず筆記用具をご持参ください。
迷惑メール防止などのために、メール受信制限を利用されている場合は、
[@communication.or.jp]からのメールが受信できるよう設定をお願いします。
※同一講座への重複申し込み、また、一方的な日程変更は無効となります。
※受付完了後、講座前日のリマインドなどのご案内はありません。入金確認メールは、大切に保管いただきますようお願いします。
健康的な日常生活している方向けの心理セラピー、メンタルコーチング、メンタルトレーニング基礎講座です。
20歳以上で日本語を話せる方が参加してください。
私たちは、次のような方の参加をお断りしています。
※講座では、ご自身と向き合っていただくワークも行います。
治療の妨げになる場合があるため、参加をご遠慮いただいております。
安心して学べる場をつくるために、ご協力をお願いいたします。
受講料 |
|
|
---|---|---|
時間 | 10:00〜17:00(受付9:45~) | |
お支払方法 |
|
|
キャンセルに ついて |
開催日より30日以内の場合は、 ご返金は致しかねますのでご理解をいただきますようお願いいたします。 |
|
|
※お申込の際は、必ずオンラインセミナー受講規約に同意の上、お申し込みください。
お申し込み完了後、必ず返信メールをご確認ください。
メールが届かない場合は、お問い合わせください。(お問い合わせは平日のみの対応となります。)
開催方法
※オンラインMTGルーム「Zoom」を使用したライブ配信になります。
※「Zoom」の詳しい利用方法は、コチラ。
【事前準備】
※当日までに必ずご一読をお願いいたします。
※パソコンから参加される場合、使用機器の環境によっては、事前にWEBカメラやイヤホンをご準備いただく必要があります。必ず余裕をもってご確認をお願いいたします。
※本講座の撮影および録音、また、同業者の方の参加は固くお断りいたします。
※お申込の際は、必ずオンラインセミナー受講規約に同意の上、お申し込みください。
「銀行振込」の場合、お申込から1週間以内にお振込手続きをお願いいたします。
「クレジットカード払い」の場合、お申込と同時に決済完了となります。
お客様情報は、128ビットSSL暗号化通信で保護されます。
日程変更をご希望の方は、開催前日までにメールにてご連絡ください。
その際「お申込者名」「日程・講座名」「お振替希望日」をご入力ください。
確認が取れ次第、メールにてお振替のご案内をお送りいたします。
キャンセルをご希望される場合は、必ず事務局までご連絡ください。
キャンセル料につきましては、キャンセル日により異なります。
開催日より30日前~当日のキャンセルにつきましては、
受講料は全額ご返金できませんので、予め了承ください。
※オンラインセミナーにお申し込みされる方はこちらからご確認ください