弊社クチコミ ☆4.9

『どうにもならないことを、どう乗り越えたのか』──何もできなかった友への手紙。

『どうにもならないことを、どう乗り越えたのか』──何もできなかった友への手紙。

投稿日:2025年7月3日 / 最終更新日:2025年7月2日

すべては自由である、残りがあるとすれば貢献。

お先真っ暗。

希望が見えない。

そんな時、アイツは、どうやって乗り越えたのか?

20年が過ぎて、一言の大きさをかみしめた。

そして、人の上に立つものとなった彼の言葉は、

万人に役立つ経験になる。

心を熱くしながら思った。

高すぎる壁との出合い。

八方手を尽くした。

切羽詰まる。

今すぐ、何かが求められている。

でも、どうにもできない。

「お金……」

「悲嘆……」

「裏切り……」

死を選ぶことも考えたかもしれない。

きっと、誰にでもあるんじゃないかな。

約20年くらい前かな。

友から「相談がある」と呼ばれて、

チェーン店の鮨屋の個室で喋っていた。

当時、彼は、取引先の倒産で大きなお金が必要だった。

俺にはどうすることもできない。

話を聞いて、うなづくことが精一杯。

彼は、俺に相談する前に一回り年上の兄貴にも相談したらしい。

血の繋がった存在だ。

どんな援助をしてくれたんだろう。

興味深く聞いた。

兄貴が授けてくれた『万人の知恵』。

あの出来事を乗り越え、

立派な人生を送っている友に聞いた。

「君が低迷していたとき、
 君が兄貴に相談したら、
 『どうにかなる。これまでもどうにかなってきたろう』って言われた。
 そうやって俺は聞いた。
 覚えてる?
 君はどうにか乗り越えて、
 どうにかなっちゃったね。 

 どうすれば、
 どうにかなっちゃうんだ?」

朝の6時前なのに、

スグに彼から返事が来た。

「よく覚えてるね。
 できないと思うと壁ができる。
 できると思えば道はひらけるかな。」

「思う」だけ。

それだけ。

現実をつくるのは「思う」ことなんだ。

「そうは言っても現実は……」と思った人は、

やらない言い訳を「思う」ことで現実にしたんだ。

自ら、道を閉ざすんだ。

たぶん、ぐちを言いながら生きるのだろう。

「なるほど、『思う』だけで違いをつくれるのか!」と「思う」ことができた人は、

そうやって自ずから道を開いていくことができるんだ。

これって、万人に役立つ知恵じゃない。

そして、私たちが経験してきたことじゃない。

形は違っても、

こうやってどうにか生きてきたんじゃない。

言葉の力。

やはり。

言葉なんだ。

苦悩、苦境にある時。

人を前に進めるもの。

どん底から這い上がらせるもの。

それは、言葉なんだ。

どんな言葉を使うかで、

人生が別れるんだ。

ということは、摩訶不思議な言葉とは、霊妙ではないか?

ずっと、思い続けてきた、

20年、俺はアイツを助けることができなかった。

ただ話を聞くだけ。

鮨屋の個室で、

二人で寝そべって話をしていただけだった。

20年の熟成を経て、

アイツを助けられなかった俺は、

アイツから知恵を授かった。

アイツは、志高く、時間をまちづくりに使っている。

すごくなった。

勇気とは、人生の困難から逃れようとせず、

その身を賭して生きる者のことだった。

『できないと思うと壁ができる。できると思えば道はひらけるかな。』

アイツの奥深い知恵を宿した眼差しが見えただろうか。

経験に意味が潜んでいたとしても、

それを理解できるようになるまで時間の経過を要することがある。

先人の知恵。

「思う」ことは自由。

「思う」ことは選べる。

「思う」ことで現実と理想が同じうなる。

すべては自由である、残りがあるとすれば貢献。

著者プロフィール 椎名規夫(公認心理師、NLPトレーナー)

一般財団法人日本コミュニケーショントレーナー協会 代表理事
経歴:社団法人取手青年会議所 1999年理事長

1961年生まれ。茨城県取手市出身。

「変われなければ心理学ではない!」をスローガンに、心理の国家資格『公認心理師』の知識を活かして、日本で唯一、科学的根拠のある心理学をベースにしたコミュニケーションスキル(コーチング、カウンセリング、メンタリング、セラピー、コミュニケーション能力、コミュニケーション心理学)を提供。

エビデンスベースド(科学的根拠のある)心理学とコミュニケーション能力こそが社会人、ストレス社会、人生100年時代に役立つスキルと確信してトレーニングを実施中。

  • 総務省 「コミュニケーションの基礎に関する研修」
  • 全国6万社が加盟する厚生労働省の労働基準局所管特別民間法人『中央労働災害防止協会』にてコミュニケーション技術力研修担当10年以上
  • 労働基準監督官(国家公務員)合同研修でメンタルトレーニング・コミュニケーション技術担当
  • 独立行政法人教職員支援機構にて全国の小・中、高等学校の教員向けコーチング講座担当など
椎名規夫トレーナー

椎名規夫トレーナー

著書&DVD

  • 人を動かす力

    人を動かす力。著者:椎名 規夫。出版社:アスカ・エフ・プロダクツ

  • 自分とまわりを変える魔法のNLP実践トレーニング

    自分とまわりを変える魔法のNLP実践トレーニング。著者:椎名 規夫。出版社:アスカ・エフ・プロダクツ

  • 心のケアを担当した世界的セラピスト堀之内先生と椎名代表理事のDVD

    2011年3月11日の東日本大震災後、NHKの総合と教育チャンネルで、心のケアを担当した世界的セラピスト堀之内先生と椎名代表理事のDVD。

あなたにお勧めの講座です。

心理学を学ぶメリットと学び方の事例

受付時間:平日(祝除)10:00~12:00 13:00~17:00
ページTOPへ