悩みを聞く立場だから記事の一覧です
正論で人間関係が壊れる

 コミュニケーションは是非善悪では成立しない  是非善悪とは、物事の正・不正・よしあしを指します。
そして、様々な場面でルールが作られています。
社会生活・夫婦間・子どもと親・カップル・上司と部……
LINEやメールでコミュ力を上げれる?

 電話派?メール・LINE派?  「会社を休みます。」という連絡を「LINE」でもOKという方。
電話で伝えるべき!と考えている方。
皆さんは、どの様に捉えているでしょうか?
恋愛でも「文面で……
コミュニケーションを見直す

 コミュニケーションとは?  そもそも、コミュニケーションとは何なのか?
「皆さんにとってコミュニケーションとは?」と聞かれたら
どの様に答えるでしょうか?きっと人それぞれ違いますよね。
イン……
素直になれない

 素直になれない理由  「素直になれない人の特徴」っていうのは、本やwebで調べると沢山の情報が出てきます。  シンプルに素直になれない理由をお伝えします!
素直になれない人は、「素直にならな……
【解説】コミュニケーションとは、双方の意思の疎通です。ところが、自分が先に意思を伝えると失敗してしまいます。

 コミュニケーションが一方通行?|よくある会話例   
<朝食が進まない子どもと母親の場面>
母 親:「早く食べなさい…」
子ども:「今日は、いいや…」
子どもは、大切なことを伝えようとしていたのかも……
コミュ力。ってなんだろう?

 コミュ力とは?って考えたことありますか?Wikipediaで調べてみると・・・「他者と意思疎通を上手に図る能力」を意味する。と書いてあります。
話し上手・聞き上手という訳ではなさそうな気がしません……
【解説】コミュニケーション能力を鍛えるには?

 コミュニケーション能力を鍛えるには、どうすればいいでしょう?  コーチングやカウンセリングを学んだのに、コミュニケーションがうまくいかない。  こんな風に悩んでいませんか?  こ……
エビデンス(科学的根拠)に基づいたコミュニケーショントレーニングが有効!「心理学とエビデンス」の最新情報を公式ホームページで公開

 心理教育などの「こころ」を取り扱う分野では、これまでその構造や目的からエビデンスベースの土台に乗りにくいという特性がありました。しかし、近年では効果研究の論文が海外で出てきておりエビデンスベ……
【解説】ビジネス心理学|営業やマーケティングに活かせる20のコツ

 ビジネス心理学の目的  ビジネス心理学の目的は、お客様に満足していただけるサービスを追求しつつ、サービスを提供する働く人の満足も高めていくことです。  働く人の幸せとモチベーションを……
信頼関係を築くのは、時間が掛かる!?

 信頼関係とは?  一体「信頼関係」とは、どういう意味なのでしょうか?人それぞれ、解釈が違うと思います。  インターネットで調べてみました!以下は、検索で引っかかった一部です。「信じて……
 








