弊社クチコミ ☆4.9

ストレスで『内向きになってしまう』 vs 『明日を切り開く』

ストレスで『内向きになってしまう』 vs 『明日を切り開く』

投稿日:2025年7月17日 / 最終更新日:2025年7月16日

ストレスは学びの宝庫とは知っていても、少し時間がかかる。

仲間からの一言。

「1年に1回ぐらいは、会いましょうよ……」

要望。

依頼。

何度か私に問いかけてくれた。

それなのに、

私は間違っていた。

本当に大切なことは何か?

気づくまで3年かかった。

俺は、なんて大バカなのか?

大切な仲間からの要望。

「みんなと会いたいですねぇ……」

「1年に1回ぐらいは、会いましょうよ……」

「実際に会うんだったら、参加します……」

それなのに、私の勝手な認識。

オンラインで学べる時代。

「会う必要があるのか?」

「情報提供であれば、オンラインで十分では?」

「成功事例、失敗事例、その提供なら対面で会わなくてもいいのでは?」

自分勝手な私は、必要性が感じられなかった。

そして、仲間たちと会わない言い訳ばかり考えていた。

「対面で会うのは交通費がかかるし……」

「会場に来るまでの時間がもったいないのでは……」

「またパンデミックになったら、どうするのか……」

つける薬がない。

そんな私。

どうやって、言い訳をやめたのか?

どうやって、機会に変えたのか?

ストレスを『やらない言い訳』にするのか。それとも、機会と考えるのか。

理知を使う。

まず、知性。

知性とは事象を再定義すること。

「1年に1回ぐらいは、会いましょうよ……」が事象。

再定義は、

4つの問いかけで自問自答する。

「何を学んでいるのか」

「在るべき姿は何か」

「求められていることは何か」

「どんな可能性があるのか」

この4つの問いかけをするだけで、

ストレスと誤解していた事象の意味が変わる。

そして、理性を使う。

理性とは、事象、そのものを問い直す。

「1年に1回ぐらいは、会いましょうよ……」とは何か?

「1年に1回ぐらいは、会いましょうよ……」という事象が存在する価値は何か?

この二つの問い。

????????????

こんな感じになるでしょう。

それでも、理性の問いはやってみると善い。

見える世界が変わる。

それは、生きる世界が変わること。

もちろん、ストレス・試練がチャンスに変わること。

素直さに欠ける私は、

教えてもらったことを実践するまで時間がかかった。

やってみてほしい。

理性を使って見てください。

本当がわかるよ。

悩むことが無くなるよ。

私は理知を使ってわかった。

仲間が、仲間を尊重する姿勢。

仲間が、自分に可能性を伝えていること。

仲間が、新しい道を開こうとしていること。

理性を使うと、

「あぁっ!そういうことか……」が起こる。

それを先人たちは啓示と言った。

やはり、

啓示を妨げているのは、

事象に対する自分の勝手な認識だ。

そういうこと。

事象そのものの認識を変えるよりも、

自分の認識の仕方そのものを疑うと善い。

仲間よ。

仲間よ。

ありがとう。

いつも。

著者プロフィール 椎名規夫(公認心理師、NLPトレーナー)

一般財団法人日本コミュニケーショントレーナー協会 代表理事
経歴:社団法人取手青年会議所 1999年理事長

1961年生まれ。茨城県取手市出身。

「変われなければ心理学ではない!」をスローガンに、心理の国家資格『公認心理師』の知識を活かして、日本で唯一、科学的根拠のある心理学をベースにしたコミュニケーションスキル(コーチング、カウンセリング、メンタリング、セラピー、コミュニケーション能力、コミュニケーション心理学)を提供。

エビデンスベースド(科学的根拠のある)心理学とコミュニケーション能力こそが社会人、ストレス社会、人生100年時代に役立つスキルと確信してトレーニングを実施中。

  • 総務省 「コミュニケーションの基礎に関する研修」
  • 全国6万社が加盟する厚生労働省の労働基準局所管特別民間法人『中央労働災害防止協会』にてコミュニケーション技術力研修担当10年以上
  • 労働基準監督官(国家公務員)合同研修でメンタルトレーニング・コミュニケーション技術担当
  • 独立行政法人教職員支援機構にて全国の小・中、高等学校の教員向けコーチング講座担当など
椎名規夫トレーナー

椎名規夫トレーナー

著書&DVD

  • 人を動かす力

    人を動かす力。著者:椎名 規夫。出版社:アスカ・エフ・プロダクツ

  • 自分とまわりを変える魔法のNLP実践トレーニング

    自分とまわりを変える魔法のNLP実践トレーニング。著者:椎名 規夫。出版社:アスカ・エフ・プロダクツ

  • 心のケアを担当した世界的セラピスト堀之内先生と椎名代表理事のDVD

    2011年3月11日の東日本大震災後、NHKの総合と教育チャンネルで、心のケアを担当した世界的セラピスト堀之内先生と椎名代表理事のDVD。

あなたにお勧めの講座です。

心理学を学ぶメリットと学び方の事例

受付時間:平日(祝除)10:00~12:00 13:00~17:00
ページTOPへ