弊社クチコミ ☆4.9

玉露入りチョコレート

玉露入りチョコレート

投稿日:2025年4月27日 / 最終更新日:2025年4月27日

自分で、
もっと忙しくしてしまう。

もう、自分で仕事をする限界を超えているのに…

疲れ果てて、
食事をする元気もなさそう…

大好きな、
ビールでさえ億劫そう…


もうゴールデンウィーク。

あれは、2週間くらい前かな?
「パパ、ゴールデンウィーク用に新商品つくろうかな…」
「えぇ、製造、間に合ってないじゃん…」

「でもさ、ゴールデンウィークだから来てくれるお客様がいるじゃない…
 満足してもらわなくちゃ…」


俺が何を言っても、
よほどのことじゃない限り意志を通す社長様。
私の実家の家業を継いだ三代目の妻。
一所懸命にやってる。



跡継ぎ候補だった私は、
残念ながら跡を継げなかった。
他に会社をつくってしまったから…
成り行き…



妻の経営姿勢は、
お客様を期待をはるかに超えること。
徹底する。


今朝も5時に起きて、
草もちを手づくりする。
きな粉は、地元取手産の「たのくろ豆」という無農薬で栽培された大豆。

大福も滋賀県産の羽二重もち米を蒸かしてつくる。
小豆は、北海道の無農薬小豆からつくる。

十数年前。
近所の90歳近いお祖母ちゃんが買い物に来た。
そして、一言。
「子どもの頃に食べた、次の日には堅くなる。
 焼いて食べなくちゃ食べられねぇような大福が食いてぇー」

この一言が始まりだった。


妻。
私。
いい素材で、
本物をつくることにこだわる。
おばあちゃんの夢を実現させた。



はじまったばかりのゴールデンウィークだけれど、
今日のお客様は、
「来年の3月まで、この大福ともお別れだ!」と言って、
今シーズンを楽しんでくれた。



妻。
私。
元旦以外は休まない。
休めない?(笑)


仕事が好き。
お客様に喜ばれるのが好き。

それでも私は、
仕事柄、適当に休息をとれる。

だけれど、彼女は21時までかかることもある。
クラフトチョコレート。
夕方からの珈琲豆、ナッツ焙煎は22時を超える。


それでも、
ゴールデンウィーク用の新商品を練る。
そして、
つくる。


今年は、
玉露入りチョコレート。

うまいよ。



彼女の商品化するプロセス。
遠くから、
横溢を見ている。

それが美しい。


目の前の人を喜ばす仕事は、
うつくしい。
どの仕事も。



著者プロフィール 椎名規夫(公認心理師、NLPトレーナー)

一般財団法人日本コミュニケーショントレーナー協会 代表理事
経歴:社団法人取手青年会議所 1999年理事長

1961年生まれ。茨城県取手市出身。

「変われなければ心理学ではない!」をスローガンに、心理の国家資格『公認心理師』の知識を活かして、日本で唯一、科学的根拠のある心理学をベースにしたコミュニケーションスキル(コーチング、カウンセリング、メンタリング、セラピー、コミュニケーション能力、コミュニケーション心理学)を提供。

エビデンスベースド(科学的根拠のある)心理学とコミュニケーション能力こそが社会人、ストレス社会、人生100年時代に役立つスキルと確信してトレーニングを実施中。

  • 総務省 「コミュニケーションの基礎に関する研修」
  • 全国6万社が加盟する厚生労働省の労働基準局所管特別民間法人『中央労働災害防止協会』にてコミュニケーション技術力研修担当10年以上
  • 労働基準監督官(国家公務員)合同研修でメンタルトレーニング・コミュニケーション技術担当
  • 独立行政法人教職員支援機構にて全国の小・中、高等学校の教員向けコーチング講座担当など
椎名規夫トレーナー

椎名規夫トレーナー

著書&DVD

  • 人を動かす力

    人を動かす力。著者:椎名 規夫。出版社:アスカ・エフ・プロダクツ

  • 自分とまわりを変える魔法のNLP実践トレーニング

    自分とまわりを変える魔法のNLP実践トレーニング。著者:椎名 規夫。出版社:アスカ・エフ・プロダクツ

  • 心のケアを担当した世界的セラピスト堀之内先生と椎名代表理事のDVD

    2011年3月11日の東日本大震災後、NHKの総合と教育チャンネルで、心のケアを担当した世界的セラピスト堀之内先生と椎名代表理事のDVD。

あなたにお勧めの講座です。

心理学を学ぶメリットと学び方の事例

受付時間:平日(祝除)10:00~12:00 13:00~17:00
ページTOPへ