弊社クチコミ ☆4.9

コミュニケーション一覧

コミュニケーション記事の一覧です

コミュニケーション。
 
日本のコミュニケーション文化は、比較的新しく、
1990年代頃から発展してきたと言えるでしょう。
まだ約30年ほどの歴史です。
  
それまでの日本では、「以心伝心」という概念がコミュニケーションの主流でした。
     
現在、コミュニケーションの目的は「双方向の意思疎通」であると言われています。
しかし、本音を重視する欧米流のコミュニケーションテクニックが、建前文化である日本でそのまま役立つのでしょうか?
   
また、コミュニケーション能力を代表する概念。
「聞き方」、
「伝え方」、
「問い方(質問)」、
「アサーション」。
これらは、本当に役立つのでしょうか?
  
コミュニケーションは言葉のキャッチボールと言う概念が、
まったく役立たない現状を振り返りましょう。
  
正しいコミュニケーション能力を学びましょう。

「双方向の意思疎通」を成功させるにはどうすれば良いのでしょうか。
このページでは、その実践法をまとめました。
   
日本で最初(2006年7月)のコミュニケーション専門スクールで、
参加者様と一緒に学んできた知恵です。
  
  

心理学を学ぶメリットと学び方の事例

受付時間:平日(祝除)10:00~12:00 13:00~17:00
ページTOPへ