自信喪失記事の一覧です
『自分を責めてしまう』『落ち込みやすい』そんな自分を変える方法とは?

仕事で失敗してしまった……あのとき、こうしていたなら……もっと積極的に動けていたなら……私たちは、ものごとが上手くいかなかったときに、自分を責めて落ち込んでしまうことがあります。 自分……
『自分を責める』を改善するには?

「もっと出来たはずなのに……」 「こんなやり方だってあったのに……」 「私はダメだなぁ……」このように自分を責めることを繰り返している方へ。その性格の改善方法をお伝えします。 まず……
その人の内側からしか、相手を変えることはできない!

ある大阪での出来事でした。私に「会いたかった!」と言って参加してくれた方がいました。 チョットうれしかったので、ワークを通して『愛と意志』をプレゼントさせていただきました。 すると、たく……
幸せになる方法。それは、幸せを追いかけないこと。だって、目の前にあるから!

コミュニケーションと心理学は切り離せないものです。 心理は不思議です。なぜならば、私たちの脳は過去、現実、未来を区別できないからです。 だから、脳の描いた状態が仮想体験だったり、過去の体……
【解説】人間関係に疲れたら|人間関係に疲れる理由と対処法

人間関係に疲れる人の特徴【恵まれない編】 価値観の違いは、人間関係に大きく影響します。また、生まれ育った時代、環境により、人ぞれぞれの価値観は異なるため、相手と完全に価値観が一致するこ……
誰でも経験する「イライラ」「モヤモヤ」。その正体と上手な付き合い方を、心理の国家資格「公認心理師」が伝授!『メンタルヘルス1級』オンライン講座開催

「イライラやモヤモヤは、あなたの味方です」と聞いて、あなたはどう感じますか?「ほんとに?」と違和感を感じる方、「そんなはず、ない!」と怒りや抵抗を感じる方もいらっしゃるかもしれません……
LINEやメールでコミュ力を上げれる?

電話派?メール・LINE派? 「会社を休みます。」という連絡を「LINE」でもOKという方。電話で伝えるべき!と考えている方。 皆さんは、どの様に捉えているでしょうか? 恋……
「夫婦のコミュニケーション講座」が、リニューアル! “科学的根拠”に基づく夫婦の関係構築を90分 オンライン講座で開催します

今も昔も離婚理由の上位にランクインするのは「性格の不一致」。夫婦のコミュニケーションの難しさ、そして大切さを痛感していても、どうして良いのか苦しんでいる方は少なくありません。当協会の講座にご……
コミュニケーションの学び方

こんにちは!日本コミュニケーショントレーナー協会です。「コミュニケーション」を学びたいけど・・・何から始めたらいいかしら?この様に、迷われている方が沢山いらっしゃいます。 テーマを知って、自分に合……
カウンセラー 資格 効果

こんにちは。
トレーナー協会の猪瀬です。 お問い合わせで多いのが「カウンセラーの資格」についてです。 資格の種類や効果、カウンセラーの収入等について
簡単に書いていきたいと思います。
カウンセラー……