一般財団法人日本コミュニケーショントレーナー協会

弊社クチコミ ☆4.9

より良く生きる、人間関係、自己理解…。自分とまわりの本当が分かる非言語コミュニケーション講座。 より良く生きる、人間関係、自己理解…。自分とまわりの本当が分かる非言語コミュニケーション講座。

正しい心理学ベース。内閣総理大臣認証NPO認定、『非言語コミュニケーション1級』講座。

お願い

この講座は、言語を超えた非言語のトレーニングです。
相手を思い通りに動かしたいという操作的な内容ではありません。

正しい(科学的根拠に基づく)心理学をベースに、非言語コミュニケーションを学びましょう。
正しい心理学とは、1992年に臨床心理学に導入されて普及した『科学的根拠に基づく実践』のことです。

当協会で正しい心理学をベースにした非言語コミュニケーションを学ぶメリットです。

  • 総務省の「コミュニケーションの基礎に関する研修」で選ばれたコミュニケーションのノウハウが学べます。
  • 厚生労働省の労働基準局所管特別民間法人 中央労働災害防止協会の「コミュニケーション技術力研修」で10年以上提供しているコミュニケーションの知識が学べます。
  • 「言葉を超えた無意識へのアプローチ」と「マネジメント、コーチング、カウンセリングへの応用」が同時に学べます。

※2005年7月に設立した『日本初のコミュニケーション専門スクール』である当協会が、これまでの参加者様や心理の国家資格『公認心理師』たちと培ってきたカリキュラムです。

開催日程を確認する

「すべてのみえるものは、みえないものにさわっている
きこえるものは、きこえないものにさわっている
感じられるものは、感じられないものにさわっている
おそらく、考えられるものは、考えられないものにさわっているのだろう。」

ノヴァーリス (1772~1801)箴言集「断章」より

「非言語の重要性は分かったわ!
だけれど、どうやればいいの?
わかりやすく教えてほしい…」

非言語コミュニケーションの可能性!

もし、「目に見えないもの」が見えるようになれたら…
もし、「耳で聞こえないもの」が聞こえるようになれたら…
もし、「感じられるもの」の奥を感じることができるようになれたら…
そして、『心の奥』『生き方』『大切な何か』に届く言葉が話せるようになれたら…

言葉を超えた大切な何かを受け取るコミュ力を学びます。
同時に、
大切な何かを届ける非言語力も学びましょう。
言語を超えた言葉の不思議です。

たとえば、価値観が合わなくてすれ違う二人。
仕事、プライベート、コミュニティーで…。
その対応は無限です。

相手。
「意見が合わないね…」

対応。
言語的な対応です。
「意見が合わない…」→オウム返し

以下、すべて非言語的な対応です。
「そうかしら!(怒)」→反射的反応
「まわりに聞いてみよう」→否定
「私もそう思います…」→話題の横取り
「妥協点を見つけよう…」→安易
「そんなときがあるよ…」→なぐさめ
「飲みにでも行くか…」→逃避
「期待していたのに…」→要求
「君はどうすれよかった?」→相手が悪い前提
「君はどうしたかった?」→責任転嫁
「どうしましょう?」→自発性の喚起
「どこですれ違ったかな…」→事実の確認
「正直だね…」→人柄の尊重
「あらたな視点が知れた!」→成長
「言いにくかったでしょ」→態度の承認
「真剣だからね…」→ねぎらい
「いい勉強になった…」→未来へのリソース
「一緒に振り返りましょ」→学び直す機会の提供
「教えてくれてありがとう」→存在の受け入れ
「相違が新しいものを生む」→逆接
「真剣に向き合ってるから」→関係性の強化
「そう向き合ってきた!」→無条件

対応によって、ご自身の状態が変わることを感じていただけたでしょう。

どれが正解?
それは状況によって違います。
そして、状況さえ非言語の一つ。

そうです。
非言語の対応は無限です。

本当のコミュ力は、非言語力です。
講座では、もっと深いところに届く言葉を学びます。

こんな方が参加されています。

  • はじめて非言語コミュニケーションを学ぶ方
  • 本当の言葉の力を感じてみたい方
  • 言語コミュニケーションの限界を感じた方
  • 成長を支援したい方
  • ご自身との向き合い方を学びたい方
  • 本音と建て前を感じ取りたい方
  • 仕事やプライベートをより充実させたい方
  • コミュ力を鍛えたい方
※相手を思い通りにしたいという操作主義を求める方はご遠慮ください。

講座の内容です

  1. 「より良く生きる」「自己理解」「人間関係」「夫婦関係」「子育て」「仕事」に役立つ非言語コミュニケーションの実践
  2. 「自分を理解する!」無意識に使っている非言語パターン
  3. 「相手の本当を理解する!」非言語メッセージの受け取り方
  4. 相互理解につながる非言語力を活用したメッセージの伝え方
  5. 危険!人生を遠回りさせる反射的(情動、衝動)な行動への対応法
  6. 「悩む」「凹む」時間が不思議なほど減るパワフルな非言語力
  7. 心の深くまで影響する非言語メッセージの紡ぎ方
  8. 誤って非言語を使っている事例(例えば、「使命がみつからない」「情動・衝動に巻き込まれる」「解決策が見つからない」他)と対処法
  9. 正しい(科学的根拠に基づく)心理学をベースにした非言語テクニック

参加された方の声

満足度:
5
2025/02/22

今日の参加目的を教えてください。

演技と仕事に役立てたかったから

今日の講座の感想をお聞かせ下さい。

非言語コミュニケーションには
声や表情や身ぶり手ぶりといった
見えるところ以外に、
相手が言った言葉の背景もあるということを知りました。
相手の背景を自分のことのように具体的に想像し肌で感じた上で目の前にいる相手に言語で労うのはとても大変だと感じました。

本当に些細なところからポジティブフィードバックすることの大切さを先生のお子様のお話を通して痛感いたしました。

今後役立てていくこと、この学びを継続出来るようしていきたいです。
本日は貴重な勉強をさせていただき、
ありがとうございました。

Y.K様 女性
満足度:
5
2024/10/26

今日の参加目的を教えてください。

非言語コミュニケーションで、自分が他人に与えているかもしれないネガティブな影響を無くすため

今日の講座の感想をお聞かせ下さい。

いかに自分がコミュニケーションを軽視しており、人に対して興味を持っていなかったことがわかった。
良いコミュニケーションをするには、相手を受け入れて認めることが必要で、そのためにはまず自分自身を受け入れて認めないといけないというのは、大きな気づきだった。

A.H様 男性
満足度:
5
2024/09/16

今日の参加目的を教えてください。

仕事に生かすため

今日の講座の感想をお聞かせ下さい。

とても勉強になりました。

Y.H様 女性
満足度:
5
2024/06/30

今日の参加目的を教えてください。

業務上のコミュニケーションを円滑にしたい。

今日の講座の感想をお聞かせ下さい。

楽しかった。

N.S様 男性
満足度:
5
2024/05/18

今日の参加目的を教えてください。

日々、非言語コミュニケーションの大切さを感じており、この協会で学ぶにつれてとても興味深い内容だと感じたから。

今日の講座の感想をお聞かせ下さい。

世の中に沢山ある知識から、重要な事だけを要約しワークを通して身につけさせてくれるので、わかりやすく変化の違いや気づきが多い講座でした。トレーナー様やアシスタント様の的確なご意見や肯定してくれる姿勢に全てが自信に繋がりましたこと、感謝しています。

E.T様 男性
満足度:
5
2024/02/19

今日の参加目的を教えてください。

参加目的は、科学的根拠のある心理学をベースに非言語コミュニケーションを教えて頂きたいと思いました。

今日の講座の感想をお聞かせ下さい。

この度は、参加させていただき誠にありがとうございました。渡辺先生が、とても丁寧にご対応くださり、お話かたも魅力的であっという間の時間でした。心より感謝いたします。

O.N様 女性
満足度:
5
2024/02/17

今日の参加目的を教えてください。

職場でコミュニケーションで起きるオカレンスをゼロにする。という目標が挙げられているが、そもそもコミュニケーションに対する指導が全くないので、学びをフィールドバック出来たらと思い参加しました。

今日の講座の感想をお聞かせ下さい。

違う心の持つものがかかわり合うのだから通じ合わないのが大前提。忘れていた内容も思い出す事ができました。同じものを見てるのに、聞いているのに伝わり方が違うコミュニケーションって面白いな。って思った初心を取り戻す事が出来ました。ありがとうございました。

U.S様 女性
満足度:
5
2023/11/15

今日の参加目的を教えてください。

コミュニケーションにおいて大きな割合を占めると言われている非言語の部分を、大切なんだとは認識していても、改めてピンポイントで学ぶ機会はなく、大変興味深かったため

今日の講座の感想をお聞かせ下さい。

受講前になんとなく思い描いていたものを遥かに超えた深く大きな内容で、人として、そして人生における新たな目指す姿を定めることが出来、
とても有意義な時間となりました。
ありがとうございました。

N.I様 女性
満足度:
5
2023/07/06

今日の参加目的を教えてください。

自分の苦手意識の克服が目的でした。

今日の講座の感想をお聞かせ下さい。

とても素晴らしい1日でした。ありがとうございます。
周りも自分のことも見えず、息苦しい日々が続いていましたが本当に参加してよかったと思いました。

考え方や、とらえ方で、景色が変わること。
また、忘れかけていた教えや記憶している事柄などをポジティブに思い出すことができました。
今までネガティブに置き換えていた言葉をポジティブに変換してみよう!と、ひねくれ屋の私がとても素直に思うことができています。人間の成長は恐ろしいとも思える変化に、自分でもビックリです

お仕事してカウンセリングをする予定はないですが、いつか...
今日の経験を自分だけのものでなく、誰かの勇気に変えることができたら幸いです。

本当にありがとうございました。

N.Uさん 女性
満足度:
4
2023/06/17

今日の参加目的を教えてください。

非言語コミュニケーションについて、ワークを通して認知を深めたかった

今日の講座の感想をお聞かせ下さい。

もう少しワークを時間を多く取って欲しかった。
実例を含めた話は楽しかったし、わかりやすかった。

A.Iさん 男性
満足度:
5
2023/06/17

今日の参加目的を教えてください。

新型コロナによるテレワークやWeb会議の増加で、コミュニケーションの方法が変化しましたが、
個人的にはWeb会議よりも訪問によるリアル面談が良いという思いがありました。
自分が時代遅れなのかと思いつつも、Web会議の画面から得られる情報量が少ないという事が
原因だと思い(同じ思いのお客様も多いことから)、言葉でないコミュニケーションについて
一度体系的に学びたいと考えました。

また、単に先生方のお話を聴きたかったこと、前回の受講から1年近くあいてしまったので、
知識のアップデートと、過去の講座で学んだ内容が偏った理解になっていないかのチェックも
したかったこともあります。

今日の講座の感想をお聞かせ下さい。

毎回思いますが、楽しい時間はあっという間に終わってしまいます(笑)。
わかりやすくためになって、示唆する内容が多く、すぐにでも実践できるヒントがたくさん
ちりばめられており、終わったとたんにまた別の講座を受けたいと思っている自分に驚いて
います。
今回は、非言語コミュニケーションは自分が思っていたよりも広い範囲の事柄を含むこと、
「言葉にはその人のすべてが付いてくる」という事の意味が腑に落ちました。
また、非言語コミュニケーションを上手に使って、安心・安全なコミュニケーションをする
ことができれば、信頼関係がより早く築けると実感しました。
猪瀬先生、中港先生、加藤様、そして一緒に参加したお二方に厚く御礼申し上げます。

K.Hさん 男性
満足度:
5
2023/06/17

今日の参加目的を教えてください。

言葉だけでは伝わらない人への伝え方の再確認と学び直しのため。

今日の講座の感想をお聞かせ下さい。

人間関係を築きあげるには、人とのコミュニケーション(対人関係)が関わっていることをおさらいすることができました。また、その人間関係を築くのに必要なルーツが言語であることも学びました。
今回の講座のトレーナー、アシスタント、参加者と会話を通して、話の要点を頭の中で整理することが上手であること、要点に対しての自分の考えを伝えていたことに気づきました。今回の講座で、相手に伝わりやすい言い方をするために頭の中で整理して伝えることを心がけて取りくんでみようと思いました。また、相手の受け取りがポジティブフィードバックできるような言葉かけも意識してできるようになったらいいなと思いました。
毎回、気づいたこと、自分の良い面を伝えてくださり、嬉しい思いで講座を受けれています。今回もありがとうございました。

K.Nさん 女性
満足度:
5
2023/05/10

今日の参加目的を教えてください。

非言語コミュニケーションという講座名に興味をもって参加しました。
また以前、別の講座に参加したことがあり、その時とても楽しかったので
参加しました。

今日の講座の感想をお聞かせ下さい。

ただ、面白かったです。時間が早く過ぎてしまった。

怪しいと言われる一見スピリチュアルに偏る話をジルボルトテイラーさんの脳科学の視点から、エビデンスを説明してくれます。
左脳で処理する言語と感じる右脳の非言語を使ったコミュニケーションの違い、普段の生活で困った時にどう使うか、実例と共にわかるまで教えてくれました。

ワークの場においては、安定感のあるアシスタントさんが、一緒にワークをしてくださるので、自分の感じている出来事を今後に活かしていけるよう落とし込んでくれました。

「私」という命がご先祖さまから受けつがれ、何かをするためにここにいるということを問いから気づかせてもらえたことは、財産です。
コミュニケーションを研磨することで、「私」のままで社会的に貢献することができる勇気ももらえました。
本日は、ありがとうございました。

T.Kさん 女性
満足度:
5
2023/04/22

今日の参加目的を教えてください。

いつのまにか、見えるもの聞こえるもの、言葉や思考に頼った生き方をしてきたように思います。
けれど、それでは上手くいかないことが多いことに気づきました。

それを教えてくれたのは、家族や仲間、出会う方々との関わり合いでした。
かんじんなことは、目に見えないんだ。それを科学的根拠に基づいて正しい知識として学べることに魅力を感じました。

また、こちらの協会の講座をいくつか受講したさいに、いずれも参加者、トレーナー、
アシスタントの方々の人柄が素敵だったので、そんな環境のなかで学び合いたいと思いました。

今日の講座の感想をお聞かせ下さい。

講座中、気づいたら涙が溢れていました。感動です。目に見えるテキスト(事例)を通しての学びでありながら、
その奥にある、人のいのちの美しさが、トレーナーの言葉を通してわたし自身の胸いっぱいに響き渡る感覚になりました。

非言語コミュニケーションのトレーニングって、命の輝きに触れるトレーニングなんだなと。
トレーナー、参加者の方々とのこの時間の全てが尊いものに感じられ、ありがたい気持ちでいっぱいになりました。

すべては繋がっているんですね。そしてそんな中で伺ったそれぞれの参加者さんの大切な乗り越え体験も、
わたしの命に光を灯してくださいました。
こんなことを学べる講座がほかにあるでしょうか。感謝でいっぱいです。

この世界は本当は美しいもので溢れているんですね。
日々で一所懸命になりすぎて心が曇るのは、それを教えてくれる有難いサインなんだとも感じました。

その都度、感謝できることで溢れてる私たちの人生に、感謝ですね。これが幸せなんだと感じました。
学んだことを生かし広げていきます。笑顔が輝き合う世界を広げていきたいです。ありがとうございました。

K.Tさん 女性
満足度:
5
2023/04/22

今日の参加目的を教えてください。

非言語コミュニケーションとはどのようなものなのかに興味を惹かれ参加いたしました。

今日の講座の感想をお聞かせ下さい。

題名見た時は、「非言語のコミュニケーション」とか、
「非言語でコミュニケーション」とか想像していましたが、実際に参加してみて
『非言語コミュニケーション』とはこういうことなのかと、とても深い学びが得られました。
日常に戻り使えるようになりたいと思いした。

M.H 男性
満足度:
5
2023/04/22

今日の参加目的を教えてください。

椎名さんと猪瀬先生に会う為

今日の講座の感想をお聞かせ下さい。

満足しております
乗り越え体験のワークが話す側、フィードバック側ともに勉強になりました
非言語、背景、人格などに声をかけることで
クライアントさえ気づいていないことに気づけることに気が付きました。

今回はオンラインでしたが、会場でうけれれば
より違った学びにつながったのではないかとも思います
私を命と言い換えてらっしゃったのも印象的でした。

私が身体、思考、感情を使うというよりも、命が身体、思考、感情を使うといわれたほうが
確かに私と分離できるので理解しやすいのではないかと感じました。
カタ・ウパニシャッドの馬車だと感じました。

E.Mさん 男性
満足度:
5
2023/04/22

今日の参加目的を教えてください。

非言語の大切さを改めて感じたいと思い、参加させていただきました。

今日の講座の感想をお聞かせ下さい。

このような素敵な学びの場をご提供いただき
大変ありがとうございました。
今回の講座に参加させていただき、より一層学びを深めていきたいと感じることができました。

自分がどうような形で社会に
貢献できるかはまだ定かではありませんが
自分が学んだことを自分以外の他の人、もののために
役立ててもらえるよう生きていきたいと思います。

クライアントの非言語を感じ、一緒にその時間を楽しむことができる
ガイドを目指していきます。

重ね重ねで恐縮ですが
たくさんの気づき、学びをご提供いただきありがとうございました。

K.Mさん 男性
満足度:
5
2023/04/22

今日の参加目的を教えてください。

非言語のコミュニケーションに興味があったから。
職場の仲間との会話で、言葉の背景にあるものを感じとるが大事だと思うことがあったため。

今日の講座の感想をお聞かせ下さい。

とても楽しかったです。言葉も大事、非言語はもっと大事だということと、
そのためにポジティブフィードバックが大事という繋がりが分かったので、
とても勉強になりました。

最近自分に起こっていた、理不尽な出来事への捉え方にも役立ちました。
これから自分も、今日学んだことを講座にして伝えていきたいと思いました。
ありがとうございました。

N.Kさん 女性

タイムスケジュール

内容 所要時間
受付 開始時間の15分前
スタディーガイド、トレーナー紹介、自己紹介 15分
非言語コミュニケーションとは? 言葉の法則 65分
非言語コミュニケーションのレベル 80分
お昼休み
非言語コミュニケーションの定型パターン 80分
「見えないもの…」「聞こえないもの…」「心に響く言葉」のワーク 80分
質疑応答、修了式 30分

※内容は進行状況により、変更する場合があります。

主な担当トレーナー

コミュニケーショントレーナー™協会とは?

私たちトレーナー協会のスキルは、権威ある団体の研修で採用されています。

  • 全国6万社が加盟する中央労働災害防止協会でコミュニケーション研修担当
  • 独立行政法人教職員支援機構で全国の小・中、高等学校の教員向けコーチング研修担当
  • 労働基準監督官(国家公務員)合同研修

非言語コミュニケーション1級の資格取得に関して

「内閣総理大臣認証NPOコミュニケーション能力開発機構」認定の『非言語コミュニケーション1級』資格は、非言語にアプローチして、より良い人間関係を構築するスキルの資格です。

更に技術を研きたい方は、上級クラスの受講をご検討ください。

※『資格』に対する私たちの考え方です。例えば、知識があれば国家資格でさえ修得できます。医師、弁護士、公認心理師…。しかし、資格が有れば成功するのでしょうか?経験を積み重ねてこそ、現場で実践できる知恵が身につくと考えています。私たちは『資格』を知識レベルと考えています。『資格』が正しい知識、役立つ知識を学ぶ動機づけと考えています。

お申し込みの流れ

電話でのお申込はお受けしておりません。予めご了承ください。

①申込

ご希望の日程をクリックし、お支払い画面にお進みください。

②お支払方法を選択してください。

「クレジットカード」
「銀行振込」
のいずれかの支払方法が選択できます。

③確認

お申込後、自動返信メールをお送りします。お申込内容をご確認ください。

④受付完了

クレジットカード決済の方は、お申込完了メール、銀行振込の方は、ご入金確認メールにて受付完了となります。

※会員登録をされていない方は、「①申込」の次の画面にて会員登録をお願いします。
※クレジットカードをご利用の方は、画面の案内にそって決済のお手続きをお願いします。
※銀行振込の方は、申込後、メールにて振込先のご案内をいたします。
原則として申込から1週間以内のお振込をお願いします。

メールが届かない方へ

迷惑メール防止などのために、メール受信制限を利用されている場合は、
[@communication.or.jp]からのメールが受信できるよう設定をお願いします。

ご注意ください

※同一講座への重複申し込み、また、一方的な日程変更は無効となります。

※受付完了後、講座前日のリマインドなどのご案内はありません。入金確認メールは、大切に保管いただきますようお願いします。

ご参加について

私たちは、次のような方の参加をお断りしています。

  • ネットワークビジネスをされている方
  • 心の病気などにより、通院または投薬中の方※
  • 勧誘活動を目的としてご参加される方

※講座では、ご自身と向き合っていただくワークも行います。
治療の妨げになる場合があるため、参加をご遠慮いただいております。
安心して学べる場をつくるために、ご協力をお願いいたします。

参加費 9,800円(税込、テキスト代込み)
時間 10:00〜16:30(受付9:50)
お支払方法
クレジットカード
VISA, JCB, MASTER CARD, AMEX
銀行振込
キャンセルに
ついて
開催日より30日以内の場合は、
ご返金は致しかねますのでご理解をいただきますようお願いいたします。
  • 終了時刻については、30分程度前後する場合があります。
  • 受講内容が前後したり、変更になる場合があります。
  • 講座は、5分から10分程度の休憩時間を取りながら進めます。

お申し込み

※お申込の際は、必ずオンラインセミナー受講規約に同意の上、お申し込みください。
お申し込み完了後、必ず返信メールをご確認ください。
メールが届かない場合は、お問い合わせください。(お問い合わせは平日のみの対応となります。)

参加費 9,800円(税込、テキスト代込み)

オンラインでの開催

【開催方法】
※オンラインMTGルーム「Zoom」を使用したライブ配信になります。

※「Zoom」の詳しい利用方法は、コチラ。

【事前準備】
※当日までに必ずご一読をお願いいたします。
※パソコンから参加される場合、使用機器の環境によっては、事前にWEBカメラやイヤホンをご準備いただく必要があります。必ず余裕をもってご確認をお願いいたします。

必ずお読みください

※本講座の撮影および録音、また、同業者の方の参加は固くお断りいたします。

お支払いについて

「銀行振込」の場合、お申込から1週間以内にお振込手続きをお願いいたします。
「クレジットカード払い」の場合、お申込と同時に決済完了となります。
お客様情報は、128ビットSSL暗号化通信で保護されます。

1日講座の日程変更について

日程変更をご希望の方は、開催前日までにメールにてご連絡ください。
その際「お申込者名」「日程・講座名」「お振替希望日」をご入力ください。
確認が取れ次第、メールにてお振替のご案内をお送りいたします。

キャンセルについて

キャンセルをご希望される場合は、必ず事務局までご連絡ください。
キャンセル料につきましては、キャンセル日により異なります。
開催日より30日前~当日のキャンセルにつきましては、
受講料は全額ご返金できませんので、予め了承ください。

オンラインセミナーにお申し込みされる方はこちらから受講規約をご確認ください

受付時間:平日(祝除)10:00~12:00 13:00~17:00
ページTOPへ