2019/03
本当に効果のあるコミュニケーション研修とは?
深刻化する「職場のコミュニケーション」問題 コミュニケーション不全は積み重なると大変なことに… 自分の意見を伝えられない このような人には、次のような特徴や原因が次の原因が考えられます。 自分に自信がない 話をまとめることができない 「どうせ伝わらない」と途中で諦めてしまう しかし、仕事上、自分の意見や状況を伝えることができなければ、十分な情…【完全解説】メンタリングコミュニケーションとは?
コーチングの定義 コーチングの概念は世界共通ですが、現在のところ厳密な定義はありません。一般的には、「クライアントに質問を投げかけ、クライアント自身が答えにたどり着き行動するようサポートすること」がコーチングの定義となっています。コーチはただ質問するだけではなく、クライアントがあらかじめ設定した目標を達成できるように、クライアントの状態を観察しながら適切に話を聞き出し答えに導く能…
公認心理師の学びをしてきました。
こんにちは。トレーナー協会の猪瀬です。 いつも、ブログをご覧いただき
ありがとうございます。 公認心理師 先週は、ある講習に参加してきました。
心理の国家資格が初めて2018年にできた
「公認心理師」の講習会です。 8月に試験があるので
一生懸命勉強してきました(笑) 心理系の方も来られてるのかな…
- «
- <
- 1
- >
- »