一般財団法人日本コミュニケーショントレーナー協会

弊社クチコミ ☆4.9

入社2~5年目の方へ後輩が出来たらご参加ください!コミュニケーション基礎研修

働く者は心を持つ『人』。機械ではありません。
「組織におけるコミュニケーションとは手段ではない。組織のあり方そのものである。」

P.F.ドラッカー

入社2~5年目の方。後輩ができた方が対象です。

個人的に学びたい方だけではなく、社内研修の一環として受講していただくこともおすすめです。

<例>開催日に複数名ずつ社内で受講していただく。テレワーク中に受講していただく。など

※法人・団体単独での受講をご希望の場合は以下のページをご参照ください。

◆法人・団体で受講する1日講座はこちら

◆対面式オーダーメイド研修(階層別)・講演はこちら

開催日程を確認する

職場におけるコミュニケーションのルール!

後輩が育つコミュニケーション!

後輩が離職しない向き合い方!

おすすめする対象者

  • なぜ?『聞き方』『話し方』『伝え方』などを学んでもコミュニケーションが上手くいかない方
  • 『負の感情』『負の思考』を引きずらない方法を知りたい方
  • ストレスから自分を守るコミュニケーションテクニックを身につけたい方
  • 10年間、正社員の離職“0”!先輩と後輩のコミュニケーションのコツを知りたい方
  • 組織におけるコミュニケーションのルールを知りたい方
  • 先輩としてのコミュニケーションの基本を身につけたい方
  • 後輩のモチベーションを向上させる言葉がけを知りたい方
  • 定型パターンのコミュニケーションで後輩を成長させたい方
  • 能力が高い後輩との接し方を知りたい方

私たちが大切にしていること!

「人は人によってしか、 磨かれない。」石川洋氏
働いている者は感情がある『人』です。機械ではありません。
コミュニケーションは、『人』と『人』とで学ぶことが大切です。
私たちは、『人』と『人』が関わるコミュニケーション研修にこだわっています。

当日のタイムスケジュール・プログラム

時 間 内 容
09:45~ 受付
10:00~
  1. なぜ?『聞き方』『話し方』『伝え方』を学んでもコミュニケーションが上手くいかない理由
  2. 苦手意識が一瞬で消える!後輩とコミュニケーションするコツ
  3. 職場内おける先輩と後輩のコミュニケーションのルール
  4. コミュニケーションの目的!『相手を肯定的に変化させる』
  5. 自分の気持ちや考えをエレガントに伝えるテクニック
13:00~ 昼休憩
14:00~
  1. 後輩が自ら気づき学び成長するコミュニケーション法
  2. ストレス反応(怒り、あきらめ、無視)との向き合い方
  3. 能力が高い後輩との向き合い方
  4. 負の感情・負の思考を引きずらないテクニック
  5. 離職が減る後輩とのコミュニケーション法
  6. 質疑応答
16:45 終了

※途中、適時休憩が入ります。

※進行によって時間配分・内容が変わる場合があります。

※過度な期待はしないでください。参加してコミュニケーションの基礎が身につくことを保証するものではありません。
能力を身につけるには継続学習が必要です。

主な担当トレーナー

当協会の研修実績の一部(敬称略)

厚労省管轄機関『中央労働災害防止協会』で2015年からコミュニケーション技術研修として継続採用。

独立行政法人教職員支援機構、労働基準監督官(国家公務員)合同講座、一般財団法人日本品質保証機構、一般財団法人 電気工事技術講習センター、郵便局株式会社、三井住友海上保険会社、住友生命保険株式会社、中部電力、株式会社船井総合研究、日本創造研究所 東京経営研究会、千葉県宅地建物取引業協会松戸支部研修会、静岡県清水建設業協会青年部主催研修会、など

※社名は開催当時の社名になります。

お申し込みの流れ

電話でのお申し込みは受付けておりません。

また、不正アクセス防止のため、海外IPアドレスからのアクセスを制限しております。予めご了承ください。

①申込

お申込ボタンより進み、必要事項をご記入ください。

②お支払方法の選択

「クレジットカード」「銀行振込」
のいずれかの支払方法が選択できます。

③確認

お申込後、自動返信メールをお送りします。お申込内容をご確認ください。

④受付完了

クレジットカード決済の方は、お申込完了メール、銀行振込の方は、ご入金確認メールにて受付完了となります。

※クレジットカードをご利用の方は、画面の案内にそって決済のお手続きをお願いします。
※銀行振込の方は、申込後、メールにて振込先のご案内をいたします。
原則として申込から1週間以内のお振込をお願いします。
※講座当日の服装は自由です。必ず筆記用具をご持参ください。

メールが届かない方へ

迷惑メール防止などのために、メール受信制限を利用されている場合は、
[@communication.or.jp]からのメールが受信できるよう設定をお願いします。

ご注意ください

  • ※同一講座への重複申し込み、また、一方的な日程変更は無効となります。
  • ※受付完了後、講座前日のリマインドなどのご案内はありません。
    入金確認メールは、大切に保管いただきますようお願いします。

ご参加について

私たちは、次のような方の参加をお断りしています。

  • ネットワークビジネスをされている方
  • 心の病気などにより、通院または投薬中の方
  • 勧誘活動を目的としてご参加される方

セミナー詳細

開催日時
開催方法

オンラインMTGルーム「Zoom」を使用したライブ配信

※「Zoom」の詳しい利用方法は、コチラ。

【事前準備】
※当日までに必ずご一読をお願いいたします。
※パソコンから参加される場合、使用機器の環境によっては、事前にWEBカメラやイヤホンをご準備いただく必要があります。必ず余裕をもってご確認をお願いいたします。

【注意事項】
・本セミナーはお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
・ビデオは必ずONの状態(お顔が見える状態)でご参加ください。
・ワークがある時はミュートを外し、ワークに必ずご参加ください。

受講料 38,500円(税込)
お支払方法
クレジットカード
VISA, JCB, MASTER CARD, AMEX
銀行振込
キャンセルに
ついて
開催日より30日以内の場合は、
ご返金は致しかねますのでご理解を頂きます様お願い致します。
  • 終了時刻については、30分程度前後する場合があります。
  • 受講内容が前後したり、変更になる場合があります。
  • 講座は、5分から10分程度の休憩時間を取りながら進めます。

お申し込み

お申込の際は、必ずオンラインセミナー受講規約に同意の上、お申し込み下さい。

お申し込み完了後、必ず返信メールをご確認ください。
メールが届かない場合は、お問い合わせください。(お問い合わせは平日のみの対応となります。)

38,500円(税込)

オンライン開催(定員6名)

お支払いについて

「銀行振込」の場合、お申込から1週間以内にお振込手続きをお願いいたします。
「クレジットカード払い」の場合、お申込と同時に決済完了となります。
お客様情報は、128ビットSSL暗号化通信で保護されます。

日程変更について

規定により、日程変更は受け付けておりません。

キャンセルについて

キャンセルをご希望される場合は、必ず事務局までご連絡ください。
キャンセル料につきましては、キャンセル日により異なります。
開催日より30日前~当日のキャンセルにつきましては、
受講料は全額ご返金できませんので、予め了承ください。
※詳しくはオンラインセミナー受講規約をご確認ください。

開催について

最小開催人数に満たない場合は、やむを得ず開催を中止する場合がございます。

受付時間:平日(祝除)10:00~12:00 13:00~17:00
ページTOPへ