2015
幸せになる方法。それは、幸せを追いかけないこと。だって、目の前にあるから!
コミュニケーションと心理学は切り離せないものです。 心理は不思議です。なぜならば、私たちの脳は過去、現実、未来を区別できないからです。 だから、脳の描いた状態が仮想体験だったり、過去の体験だとしても、
心理は影響されてしまうのです。 そんな脳の特徴を知れば、私たちはいつでも安定した状態を取り戻すことができます。 ある深刻なテーマを一瞬で解決する方法があります…
「対人関係」「人間関係」はコミュニケーションの基本テーマ
対人関係、人間関係の悩みとは? サン=テグジュペリの書いた有名な童話『星の王子様』の中に、このような一節があります。 「本当の贅沢というものは、たったひとつしかない。それは人間関係に恵まれることだ」 お気づきですか?コミュニケーションで悩んでいる方のテーマは、少なくとも『星の王子様』が出版された80年前から変わっていないのです。 対人関係の悩み…
今年も一年ありがとうございました。
皆様。 今年一年ありがとうございました。今年も、新たな出会いや
新たな学びが出来た年になりました。 今年初めてお会いした方も
長いおつきあいをして頂いている方も
皆さんのおかげで、素敵な一年になりました。 今年も初めてのセミナーを
沢山開催しました。 そして、多くの方に
集まっていただき、
コミュニケーションスキルにチャレンジしてみよう!
こんにちは。トレーナー協会です。 コミュニケーションはあり方です。
信頼関係づくりはテクニックです。 あり方もテクニックも重なって
初めて、スキルになります。 テクニックだけでは上手くいかないでしょう。
ムスっとしている方の前に行くと
私たちもムスッとなってしまします。
もしくは、怯えたりしてしまいます…
名古屋の皆様、ありがとうございます。
皆さんこんにちは。 トレーナー協会です。 週末に名古屋校では
カウンセリング・コーチング
セラピストの講座を開催させていただきました。 ご参加いただいた、皆さん
ありがとうございました。 どの様に相手と向き合うか?
どんな言葉がけが有効か?
言葉をかけるタイミングはどこか? そういったご質問を良…
沢山の方のご参加ありがとうございました!
こんにちは。トレーナー協会です。 カウンセリング&コーチング
沢山のご参加ありがとうございました。 楽しい時間を過ごすことができました。 楽しみながら学ぶって良いですね。 そういえば、私、最近ですね・・・
とあるセミナーに出させていただきました。 そこで、知り合った方が興味深いことを
言っていたんです。 脳トレみたいなこ…
大阪校トレーニング風景
こんにちは。トレーナー協会です。 大阪校のトレーニング風景です。 心理学やコミュニケーションで
大切なことは沢山あります。 1つは状態を作れているかと言うことです。 相手と話すとき
プレゼンをするとき 私はどんな状態なのか? 何を言うかと言うのは
そのあとで良いんです。 自信がない状態でプレゼンや
気持ち…
何を相手に伝えますか?
こんにちは。トレーナー協会です。 皆さんは人前でお話しする機会がありますか? そんなときに・・・
プレゼンのやり方がわからない。
緊張してしまう。
相手に言葉が伝わらない。 もしも、そんな不安がなくなったら
どうでしょうか? 東京では奇跡のプレゼンテーション2日間講座を
開催していました。 奇跡…
トレーナーとアシスタントそして参加者の皆様
こんにちは。トレーナー協会です。 名古屋校、受講風景です。 私達、トレーナー協会では
講座の募集を多くても30~40人のクラス。
少ないと7~15名のクラスで開催しています。 なぜならば、コースには
トレーナーの他にアシスタントが2~3名います。
しかし、観察できる人数は限られています。 少人数だとほぼすべての…
みなさんの気づき
こんにちは。トレーナー協会です。 こちらは、8日間の講座の様子です。
毎回、朝は気づきのシェアから始まります。 1人1人の気づきや実践のシェアによって
多くの学びが得られるようになります。 また、この様な場を作れると
朝から笑顔で学びを始めることができます。 ある心理学の考えでは
失敗は存在しないと言われていま…