弊社クチコミ ☆4.9

日本人と海外の人の違い

2016

日本人と海外の人の違い

こんにちは。 トレーナー協会です。 コミュニケーションのトレーニングは・・・ カウンセラー・コーチ・セラピスト 経営者・医療関係者・営業マン 沢山の方が学びに来られます。 なぜならば、プロセスリフレーミングと言うスキルを 学ぶからなのです。 たった一言で相手と深い信頼関係が 構築できるスキルです。 本来、カウンセリングやコーチングは 海外の文化を取り入れていることが多いです。 …

続きを読む

支払い後(銀行振込後/クレジット決済によるお申し込み後)のキャンセルの場合は?

メールにてキャンセルのご連絡をお願いします。 その際、必ずお申込の「セミナー開催日」「セミナー名」「会場」「お名前フルネーム」を明記ください。 折り返し事務局よりメールにてご連絡いたします。 キャンセル料につきましては、申し出た日により条件が異なります。 ※開催日の前日を1日前とする。また返金の際の振込手数料は申込者負担とする。 ※クレジットカードでお申し込み手続きされた場合、セミナー開…

続きを読む

コミュニケーションの達人

こんにちは。 トレーナー協会です。 コミュニケーションが上手な人 得意ではない人と言うのは何が違うのか。 コミュニケーションが上手な人の特徴は 気づけると言う点があります。 大きな変化は多くに人が気づけますが 細かい変化にも気づける方はコミュニケーションが上手だったりします。 いつも一緒にいる人が居なくなったら 大きな変化ですから気づくことができるでしょう。 しかし、いつも一緒に…

続きを読む

子供が悩んでいる時にリードしてあげたいと思った。

コーチングのセミナーに参加したことがありますが、 カウンセリングとコーチングは一人の人をみていく上で切り離せないだろうと感じていました。 コーチングの内容だけでは本当に私がやりたいと思っている事、 求めていることとは違うと感じ、良いセミナーがないか探していたところ、このセミナーを見つけました。 セミナーを受けてみてやっぱりコーチングとカウンセリングは両方の知識、 技術を持っていないと最大限には活か…

続きを読む

お客様の悩みにお対して質の高いお話がしたくて受講しました。

心理学セミナーに参加するのは初めてでした。 最初はすごく緊張していましたが、 トレーナーやアシスタントの方がとてもユーモアがあり、 リラックスして受講できました! 最初から最後まで本当に楽しいセミナーで、 また、いつかセミナーに参加できたら嬉しいなと思います。 本当にありがとうございました。 …

続きを読む

会社の後輩・部下育成、自分のレベルアップの為に受講しました。

「コーチングとカウンセリング」はセットということを知り、まずはびっくりでした。 肯定的な言葉を使うように日頃気を付けていますが、 相手を主役にする、お話を聞いた後にアイメッセージを入れるなど、 まだまだ注意していく必要があり、勉強になりました。 ありがとうございました。    …

続きを読む

充実した時間をありがとうございました。

適度な人数で、ゆったりとした雰囲気の中で受講でき、とても良かったです。 初めて受講しましたが、コミュニケーションを取る中で自分には足りないものや 気付きがありました。 特に職場で相談を受けたり、人と関わることが多いので今回学んだ事を取り入れ、 幅をきかせていけたらと思いました。 心を安定させるということが、何よりも大事だということを改めて実感しました。 充実した時間をありがとうございました。 …

続きを読む

職場での対人関係の向上・子供との関係を良くしたかった。

少人数での講座でしたが、とても素敵な時間を過ごすことができました。 家に帰って子供達に会うのが楽しみです。 ありがとうございました。 …

続きを読む

コミュニケーションの苦手意識をなくすヒントを得たかった。

ロールプレイングの時間が良かったです。 とっさに出来ないものだとよく分かりました。 自分が、人や自分自身や物事を肯定的に捉えることが少ないから、 コミュニケーションの苦手意識があったのだと気付きました。 非言語の部分に注目して、これからに活かしていきたいと思います。 …

続きを読む

対人関係を改善したかった。

時間が長かったのが不安でしたが、思ったより時間が早く過ぎました。 新しいことが学べて、グループワークがあり、分かりやすく、 とても為になったと思います。 慣れないことが多かったですがこれからの生活に活かせればと思います。 …

続きを読む

受付時間:平日(祝除)10:00~12:00 13:00~17:00
ページTOPへ